営業の岡田です。工場の明り取り部分に有圧換気扇があり、更新する工事をしました。

かなり古いタイプで、モーターの異音が大きいとのことで、交換することになりました。

換気扇を取り外し、同じサイズの有圧換気扇と取り換えました。

この時は電気工事の資格がなかったので、外注の工事業者が電気工事を行いました。

少しの電気工事なのに、資格がないことで外注することが多くありました。

そのため、電気工事士の資格を受けることにしました。

今では2人が電気工事士の資格を取ったので、屋根工事のついでに、有圧換気扇の取り換えも一貫して自社で施工ができることになりました。

関連記事

外壁スレート改修工事  兵庫県の工場で外壁スレートの改修工事を行いました。スレートの外壁を撤去し、角波鉄板へ更新する工事です。古いスレート材にはアスベストが含まれているため、撤去して鋼板素材の外壁にすることになりました。 工事前 壁スレート 壁面のスレートです。アスベスト含有のスレートを撤去後に、ノ...
食品工場の床塗装工事  こんにちは。代表の岡田です。年明けしてから一月中旬となり、ようやく仕事モードになってきました 先日の連休中に堺の食品工場で、200㎡程の床塗装工事をしてきました。 工場内の仕事は、こういった工程で物が作られているんだなと生産ラインが見れてうれしいです。 ...
台風21号の被害の修復(スレート工事・雨樋工事)... こんにちは。久しぶりのブログとなります。営業の岡田です。 9月の台風21号の被害で、雨樋や屋根が飛んだお客様が多く、9月からずっと工事続きでした。 特に京都や大阪の被害が大きく、お客様からの依頼も、その地域を中心に工事をしていました。 工場や倉庫...
スレート倉庫改修工事  こんにちは営業主任の岡田です。最近では篠山営業所の仕事が増えてきました。 今回は兵庫県丹波篠山市でスレート倉庫を改修しました。 工事前 スレート倉庫 アスベストの規制がだんだん厳しくなってくるため、アスベスト含有のスレートをアスベストが入っていないスレートへ更新する工事...