奈良の工場で、スレートのカバー工事を行いました。

昨年からの続きの工事で、ルーフファンやダクト、ボイラーの煙突が多い屋根でした。

スレート屋根 カバー工事

安全ネット敷き込み状況

安全ネットを張り、荷揚げを行いました。

今回のスレートはかなり脆く、ひび割れや穴が多くあり、転落防止の安全ネットが特に必要な現場でした。

屋根 ファン 塗装

塗装前 ルーフファン

カバーをすると、ルーフファンの錆や塗装の劣化が目立ってしまいます。

ルーフファンを屋根と同じ色のシルバー系塗料で塗装しました。

ルーフファン塗装作業

塗装後 ルーフファン

新しく取り換えたみたいにきれいになりました。

ルーフファンの塗装が必要ないと言われるお客様もいますが、改修の際には塗装をお勧めしたいです。

スレート カバー工事 奈良

屋根ビス止め作業

屋根裏の電気の線も確認し、本締めをしています。

工場の工事ではC型鋼の中に電気の線が入っていることが多くあります。

C型鋼の中は打てるのですが、屋根とC型鋼の間に通している電気線は打ち抜く可能性があります。工事前に室内側から点検し、工事を行っています。

スレート屋根 改修

工事前 スレート屋根

スレート屋根 改修 奈良

工事後 スレート屋根

スレートカバー 奈良

工事前 スレート屋根

屋根カバー工事 奈良

工事後 スレート屋根

今回の工事も無事に屋根をカバーすることができました。

スレートのカバー工事は、踏み抜きによる墜落や軒先からの墜落といった危険を伴う工事です。安全に工事を行うよう心掛けています。

関連記事

水銀灯更新工事  こんにちは営業の岡田です。屋根張替え工事や防水工事を専門として、工場の雨漏り対策の会社として工事をしているのですが、最近は水銀灯からLED照明へ更新する工事が増えてきました。 もともとは屋根工事のカバー工事で、明り取りを塞いだため、室内が暗くなったことを解消するために工事をしていました。昔...
雨樋更新工事  営業主任の岡田です。京都府の京都市内の現場で、雨樋の更新工事をしました。 約180m分の雨樋を取替えました。 土日工事しかできないのにもかかわらず、運悪く雨の日が多かったため、1ヶ月近くかかりました。 高所作業者を使って、雨樋...
谷樋 塗膜防水工事 こんにちは。営業主任の岡田です。 谷樋の塗膜防水工事を行いました。昨年からの続きの工事で、50箇所程の谷樋をすべて防水することとなりました。 工事前 谷樋 鋼鈑製の谷樋の補修にFRP防水がされていました。過去に雨漏りした時にFRP防水を行ったものと思われます。 その...
外壁スレート改修工事  兵庫県の工場で外壁スレートの改修工事を行いました。スレートの外壁を撤去し、角波鉄板へ更新する工事です。古いスレート材にはアスベストが含まれているため、撤去して鋼板素材の外壁にすることになりました。 工事前 壁スレート 壁面のスレートです。アスベスト含有のスレートを撤去後に、ノ...