営業主任の岡田です。

京都府福知山市で、受水槽新設工事を1月中旬から1ヶ月間行っていました。

雪の影響で工期が延びましたが、ようやく工事が終わりました。 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

当初のお客様の依頼は、受水槽の天井面が劣化し、内部の天井ボードが下がってきているため、補修できないかとの事でした。

天井が下がっているため、雨水が溜まっていました。

DSCN9857

工事前 受水槽 天井外部

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事前 受水槽 天井内部

受水槽を改修する場合、天井面を撤去し、天井部をFRPで作成して取り付けます。

取付け後に槽内全体をFRP防水を行います。

今回の受水槽は、側面もかなり膨張していたため、撤去後に新設することになりました。

50㎥の受水槽の更新工事となります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

仮設タンクに切り替えてから、既設タンクの撤去を行います。

手ばらしで架台を含めて2日程度で解体します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次に組立作業です。パネル1枚1枚をボルトで固定して、壁面・底面・天井面を作成します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パネルとパネルの間にはパッキンが入っており、ボルトで連結されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

架台作成後、床面・壁面・天井面のパネルを設置していきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

内部・外部の給排水管を接続し、内部を消毒洗浄します。

そして、仮設タンクと新設タンクの切り替えを行います。

福知山の工事では雪が付き物ですが、今回もかなり寒かったです。

職人さんも手指がかじかんで作業しづらそうでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事前

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事後

受水槽更新工事のようなタンク関係の工事でも、プラムメンテナンスでは、屋根工事に続いて得意分野としています。

タンク清掃、タンク補修からタンク更新まで、一貫したメンテナンスを行います。

タンク工事がありましたら一度お声がけください。

 

   

 

 

 

 

関連記事

工場内 照明更新工事 今年も早くも2ヶ月が経とうとしています。最近は仕事が続いているので、時間が経つのが早く感じます。 京都で工場内の照明更新工事をしました。 工場内の水銀灯と蛍光灯をLED電灯に更新しました。 高所作業車が中に入れる場合は使用します。入れない場所は、足場の組ばらしを...
台風21号の被害の修復(スレート工事・雨樋工事)... こんにちは。久しぶりのブログとなります。営業の岡田です。 9月の台風21号の被害で、雨樋や屋根が飛んだお客様が多く、9月からずっと工事続きでした。 特に京都や大阪の被害が大きく、お客様からの依頼も、その地域を中心に工事をしていました。 工場や倉庫...
奈良県でカバールーフ工事  明けましておめでとうございます。昨年からのコロナ禍の中で、受注が減少すると思われていましたが、今のところ仕事の依頼も順調に取れており、嬉しい限りです。 昨年から今年にかけての12月から1月に、奈良県でカバールーフ工事をしていました。 スレート屋根の老朽化に伴い、雨漏れが発生しており、...
微量PCB運搬処理工事  営業の岡田です。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 本年のプラムメンテナンスの初工事は、1月6日に京都府福知山市の工場でPCBの抜油処理を行いました。 正月前後から天候が悪く、雪が積もっていました。 ...