営業主任の岡田です。9月になりました。まだまだ外は暑い日が多いです。

今回は京都府福知山市で新設の工場の内壁の板金補強工事と床を塗装しました。

板金補強箇所 壁面

何かをぶつけた時に、ボードに穴が開かないよう補強しました。

地面から約1m程の高さまで、板金で補強することになりました。

板金切り作業

床の色に近い色の材料がありましたので、サイズに合わせて切って、ビス止めします。

折り曲げ作業

コーナー部分は折り曲げ機で加工したものを張り付けました。

板金補強後 内壁

周囲に板金が張れました。筋交いの裏側もうまく張ることができました。

塗装作業

板金補強の後、床を塗装しました。

工事前

工事後

今回も無事に工事が終わりました。

 

工事中に現場に立ち寄った後で、福知山駅の周囲でご飯を食べました。

元々、福知山に営業所があったのですが、篠山に営業所が移転してから、あまりこちらの方で食べにいってなかったので、久しぶりにラーメン屋に行って食べました。

 

社長と行くと、ほぼ第一旭というラーメン屋になるので、今回は一緒にいなかったので、他のラーメンを食べに行きました。

 

営業所にいた時は、福知山市内によく遊びに行っていたなと、懐かしく思っていました。

またこちらの方で工事が増える時期には、市内を散策したいと思います。

関連記事

アスベスト含有のダクトパッキン撤去...  営業主任の岡田です。アスベスト吹き付け材の除去工事は、一時期の問題となっている頃より少なくなってきました。 ですが、アスベスト二次製品のアスベスト建材はまだまだあります。 スレート材や、パッキン、タイル等に使用されています。 今回の工事は、大阪...
受水槽更新工事  営業主任の岡田です。 京都府福知山市で、受水槽新設工事を1月中旬から1ヶ月間行っていました。 雪の影響で工期が延びましたが、ようやく工事が終わりました。    当初のお客様の依頼は、受水槽の天井面が劣化し、内部...
工場内 照明更新工事 今年も早くも2ヶ月が経とうとしています。最近は仕事が続いているので、時間が経つのが早く感じます。 京都で工場内の照明更新工事をしました。 工場内の水銀灯と蛍光灯をLED電灯に更新しました。 高所作業車が中に入れる場合は使用します。入れない場所は、足場の組ばらしを...
スレート屋根 カバー工事 奈良の工場で、スレートのカバー工事を行いました。 昨年からの続きの工事で、ルーフファンやダクト、ボイラーの煙突が多い屋根でした。 安全ネット敷き込み状況 安全ネットを張り、荷揚げを行いました。 今回のスレートはかなり脆く、ひび割れや穴が多くあり、転落防止の安全ネット...