営業の岡田です。昨年の台風から、半年以上経ちましたが、大阪や京都では、まだ修復していない屋根が多く見られます。

 

屋根にブルーシートがかかっていたり、屋根の瓦が落ちそうだったりと、手付かずの所が多いようです。

 

プラムメンテナンスの工事としても、スレート張替えをこの半年間で数多く工事を行いました。

 

このようにブルーシートで一時的に雨漏れを防いでいます。

ビスで留めていたとしても、強い風がくると、ブルーシートが飛んで行く恐れがあります。

 

スレートを全部剥がして、新しく更新しました。

 

 

スレート材料は、半年経った今でも、ケラバなどの役物が手に入らなかったりします。

ある程度の材料を確保する必要があるなと、この度の台風で思い知らされました。

 

下地は木でできてたため、木製用のスレートビスで屋根を留めました。

 

雨樋の中は、スレートの破片でいっぱいになっていました。

 

軒先の雨樋も更新しました。

 

工事完了です。完了写真を撮ろうとした時に、ちょうど雨がふってきました。

早く終わらせてよかったです。

 

大阪や京都でスレート屋根が必要な場合は、お声掛けください。

 

 

 

関連記事

塗膜防水工事    こんにちは。営業主任の岡田です。京都府の福知山市の工場の防水工事の続きです。 三菱ケミカルインフラテックのMYルーファーという塗膜防水材を吹き付けました。 今回の屋根は、過去に遮熱塗装が塗られていた屋根です。 ...
アスベスト含有エルボの撤去  営業主任 岡田です。 今回は大阪府吹田市の現場に来ています。 配管の撤去工事で、エルボ部分にアスベストが使用されているため、その撤去工事を行っています。 配管エルボのアスベストレベルは、レベル2に該当します。 施工方法や役所の見...
雨樋更新工事  営業主任の岡田です。京都府の京都市内の現場で、雨樋の更新工事をしました。 約180m分の雨樋を取替えました。 土日工事しかできないのにもかかわらず、運悪く雨の日が多かったため、1ヶ月近くかかりました。 高所作業者を使って、雨樋...
スレート張替え工事  4月になったと思えば、もう桜も散ってしまいました。 季節が代わるのが早く感じます。 京都市の工場にて、倉庫壁面のスレートを張り替えました。 倉庫の棚へ、荷物をフォークリフトで載せる時に、スレート壁面にあたったようで、 壁面に穴が...