4月になったと思えば、もう桜も散ってしまいました。

季節が代わるのが早く感じます。

京都市の工場にて、倉庫壁面のスレートを張り替えました。

倉庫の棚へ、荷物をフォークリフトで載せる時に、スレート壁面にあたったようで、

壁面に穴が空いていました

中途半端に欠けているスレートをすべて取り外しました。

取り外すと、思ったより大きい面積となりました。

既設のスレートの下に敷きこむように、スレートを張り付けています。

既設のスレートと一体となるように貼っています。

部分補修ですが、綺麗に取付けることができました。

 

 

 

 

関連記事

折板屋根葺き替え工事 営業主任の岡田です。先日、滋賀県湖南市の工場で、折板屋根の葺き替え工事を行いました。 廃棄物置き場の上の小さい屋根が雨漏りしていました。 穴が小さければ、防水工事で対応できたのですが、下から見てもわかる穴が無数にありました。 な...
工場の雨漏れ対策(漏水調査)  営業主任の岡田です。6月に入り、もうそろそろ梅雨に入ります。 最近は梅雨前に工場の雨漏れを補修するお客様が多く、雨漏れ調査から漏水補修までの一連の流れを書こうと思います。   5月中に工事を行った中で、一度に5箇所の漏水箇所と補修を行...
工場内 天井ボードの張替え補修工事...  営業主任の岡田です。寒かった冬も終わり、もう3月になりました。 今回は天井ボードの工事に行きました。 屋根裏へ登る入り口付近なので、天井へ登る時に足が掛かったりする箇所だからでしょうか、 入り口付近のボードが下がり落下しそうな状況でした。 ...
スレート屋根 ケラバ部分の補修  営業の岡田です。久しぶりのブログとなります。昨年の工事が忙しく、ようやく投稿できるまで、仕事が落ち着いてきました。 今回はスレート屋根のケラバ部分を補修しました。 ケラバというのは、軒先側じゃなくて、屋根の妻部分の端の部分です。 風を受けて破損...