こんにちは。営業の岡田です。今年は桜の咲く期間が長かったので、花見が何回も行けました。

会社の前は公園になっていて、咲いている桜がきれいでした。

このところ工事が忙しく、全然ブログが書けないでした。

久しぶりに塗膜防水工事のことを書こうと思います。

 

京都府の福知山市で折板屋根の防水工事を行いました。

塗膜防水の上に遮熱塗料を塗布するタイプの、三菱インフラテックのMYルーファーという商材を使いました。

 

工事前の屋根の状況です。

屋根の錆が多くみられました。

グラインダーで錆を除去し、防錆材の入ったプライマーを塗ることにしました。

 

明り取りとルーフファンです。

明り取りはよく雨漏れが起こる箇所です。この建物の明り取りも雨漏りしていました。

建物の中に天井を作ったので、もう使わないとのことでした。

撤去して、板金を張ることとしました。

 

 

ルーフファンの板金部分です。ここも雨漏りしていると、お客様が言っていた箇所でした。

 

レッカーでルーフファンを吊り上げて、板金を差し込みました。

 

差し込んだ状況です。この上から塗膜防水材を塗布しました。

 

塗膜防水材を吹き付けしました。

その後にトップコートに、遮熱塗料を塗りました。

 

錆が多かった屋根が、見違えるくらいきれいになりました。

工事前

工事後

今年も夏は例年通り暑そうです。

防水と遮熱をお考えの方がおられましたら、塗膜防水材のMYルーファーをお勧めします。

 

関連記事

スレート屋根 ケラバ部分の補修  営業の岡田です。久しぶりのブログとなります。昨年の工事が忙しく、ようやく投稿できるまで、仕事が落ち着いてきました。 今回はスレート屋根のケラバ部分を補修しました。 ケラバというのは、軒先側じゃなくて、屋根の妻部分の端の部分です。 風を受けて破損...
MYルーファー(塗膜防水工事)塗膜工事... 営業主任の岡田です。ゴールデンウィークから、ずっと工事が続き、なかなかブログが書けない状況でした。 久しぶりの投稿です。京都府京都市内の工場で、防水工事と雨樋の改修を行いました。 三菱さんの塗膜防水材のMYルーファーを使用しました。遮熱仕様のトップクールとしまし...
重量扉車輪の取替工事  営業主任の岡田です。社員旅行も終わり、バリバリ仕事をこなしています。 先日、京都府京都市の工場さんにて、重量扉の車輪を取替えました。 急に車輪が壊れてしまい、すぐに工事が必要との連絡があり、修理することとなりました。 重量扉の...
食品工場の床塗装工事  こんにちは。代表の岡田です。年明けしてから一月中旬となり、ようやく仕事モードになってきました 先日の連休中に堺の食品工場で、200㎡程の床塗装工事をしてきました。 工場内の仕事は、こういった工程で物が作られているんだなと生産ラインが見れてうれしいです。 ...