営業主任 岡田です。

今回は大阪府吹田市の現場に来ています。

配管の撤去工事で、エルボ部分にアスベストが使用されているため、その撤去工事を行っています。

配管エルボのアスベストレベルは、レベル2に該当します。

施工方法や役所の見解によりレベルが異なります。

本工事はレベル2での作業となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA     

配管のエルボ部分を養生し、直管部分で切断します。

切断したエルボを2重梱包し、特別産業廃棄物として運搬処理します。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

大きい箇所は、0.1mmのプラスチックシートで養生し、小さい箇所は、テープ養生を行います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

直管部分で切断した配管を、仮置場内でエルボと直管に分別します。

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エルボ部分を2重梱包します。作業後は真空掃除機にて清掃を行いました。

夏の終わりでしたが、防護服にマスク作業は暑かったです。

まだアスベストを使用している古い建物は多くあると思われます。

含有調査により、アスベストを発見したら、是非お問い合わせください。

関連記事

外壁スレート改修工事  兵庫県の工場で外壁スレートの改修工事を行いました。スレートの外壁を撤去し、角波鉄板へ更新する工事です。古いスレート材にはアスベストが含まれているため、撤去して鋼板素材の外壁にすることになりました。 工事前 壁スレート 壁面のスレートです。アスベスト含有のスレートを撤去後に、ノ...
折板屋根葺き替え工事 営業主任の岡田です。先日、滋賀県湖南市の工場で、折板屋根の葺き替え工事を行いました。 廃棄物置き場の上の小さい屋根が雨漏りしていました。 穴が小さければ、防水工事で対応できたのですが、下から見てもわかる穴が無数にありました。 な...
工場の雨漏れ対策(漏水調査)  営業主任の岡田です。6月に入り、もうそろそろ梅雨に入ります。 最近は梅雨前に工場の雨漏れを補修するお客様が多く、雨漏れ調査から漏水補修までの一連の流れを書こうと思います。   5月中に工事を行った中で、一度に5箇所の漏水箇所と補修を行...
食品工場の床塗装工事  こんにちは。代表の岡田です。年明けしてから一月中旬となり、ようやく仕事モードになってきました 先日の連休中に堺の食品工場で、200㎡程の床塗装工事をしてきました。 工場内の仕事は、こういった工程で物が作られているんだなと生産ラインが見れてうれしいです。 ...