営業主任の岡田です。ゴールデンウィークから、ずっと工事が続き、なかなかブログが書けない状況でした。

久しぶりの投稿です。京都府京都市内の工場で、防水工事と雨樋の改修を行いました。

三菱さんの塗膜防水材のMYルーファーを使用しました。遮熱仕様のトップクールとしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事前

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事後

5月中旬頃から梅雨前に工事を終わらそうと工事をおこないました。

二週間程度の工事でしたが、運よく工事中1回しか雨が降らなかったので、工事がスムーズに進みました。

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、竪樋の排水容量が足りずにオーバーブローした雨水が建物内に浸入していました。

屋根の大きさを考えると、竪樋が小さいと思いました。

その上、側溝に泥が溜まっても、清掃できないくらいに、側溝の隙間がありませんでした。

清掃メンテナンスができるように、屋根の先端を切りました。

また、オーバーブロー管を増設しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

増設配管 外側撮影           増設配管 側溝内側撮影

竪樋が詰まったとしても、建物内に漏水しないように、オーバーブロー管を設置しました。

竪樋も割れていたので、補修しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗装後にすぐに温度が下がりました。非接触温度計で早速調べてみました。

表面温度も未塗装箇所と比べると、35℃の差がありました。

二ヶ月間の温度測定器を設置したので、温度データの結果が楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

未塗装箇所              遮熱塗装箇所

6月初旬の気温でこの差ですから、8月はもっと温度差が出ると思います。

6月の梅雨の時期に漏水が起こりましたら、ご連絡ください。

防水と遮熱塗装を同時に施工できる、MYルーファーを一度お試しください。

関連記事

工場内 天井ボードの張替え補修工事...  営業主任の岡田です。寒かった冬も終わり、もう3月になりました。 今回は天井ボードの工事に行きました。 屋根裏へ登る入り口付近なので、天井へ登る時に足が掛かったりする箇所だからでしょうか、 入り口付近のボードが下がり落下しそうな状況でした。 ...
高所清掃作業   3月に入り、だんだん暖かくなってきました。今回も京都府の福知山市で工事を行いました。 工場内の天井付近のダクトや梁の高所清掃作業を行いました。 周囲の養生後、ローリング足場2台を組んで粉塵を落とします。落とした粉塵を床で集めます。 ...
兵庫県丹波篠山市でスレート屋根改修工事...  営業主任の岡田です。最近、アスベスト含有のスレートの改修工事の依頼を多く受けています。2022年の4月から石綿の事前調査報告の電子申請が義務化になることもあり、先にスレート含有している建材を無くそうとする動きをするお客様を多く見られます。 今回はアスベスト含有の大波スレート屋根を、鋼板屋根...
受水槽更新工事  営業主任の岡田です。 京都府福知山市で、受水槽新設工事を1月中旬から1ヶ月間行っていました。 雪の影響で工期が延びましたが、ようやく工事が終わりました。    当初のお客様の依頼は、受水槽の天井面が劣化し、内部...