兵庫県の工場でカバールーフ工事(カバー工事)を行いました。
屋根の段差を解消するため嵩上げしてから屋根を張りました。
嵩上げ設置後
カバー箇所は屋根の部分補修となりました。
継ぎ目は板金で見切りのカバーを設置しました。
材料はガルバニウム製の屋根を仕様しました。
部分補修ですが、2300㎡ほどありました。
カバールーフ材料
屋根材を張っていきます。特殊なビスでC型鋼に打ち付けます。
軒先の足場が設置できない箇所は、足場とスタンションポール間で親綱を掛けれるようにし、作業を行いました。
カバールーフ材の素地は、雨で水に濡れるとすべりやすいので、気を付けて工事をしなければなりません。靴も滑りにくいものを使用しました。
カバールーフは軒先からの転落が多いので、なるべく足場を設置し工事を行ってます。
ビス打ち作業
カバールーフ工事が完了しました。
カバールーフの良い点は、工場内が稼働中でも工事が可能なところです。
また、張替えより工期が短く、廃棄物も出ないのが特徴です。
工事後 カバールーフ工事
今回は雨漏りの多い箇所を絞り、部分的なカバールーフでした。
面積の多い工場や倉庫で改修案がありましたら、現在雨漏れしている箇所や漏水させてはならない箇所を優先し、計画を立てさせていただきます。