兵庫県の工場でカバールーフ工事(カバー工事)を行いました。

屋根の段差を解消するため嵩上げしてから屋根を張りました。

嵩上げ設置後

カバー箇所は屋根の部分補修となりました。

継ぎ目は板金で見切りのカバーを設置しました。

材料はガルバニウム製の屋根を仕様しました。

部分補修ですが、2300㎡ほどありました。

カバールーフ材料

屋根材を張っていきます。特殊なビスでC型鋼に打ち付けます。

軒先の足場が設置できない箇所は、足場とスタンションポール間で親綱を掛けれるようにし、作業を行いました。

カバールーフ材の素地は、雨で水に濡れるとすべりやすいので、気を付けて工事をしなければなりません。靴も滑りにくいものを使用しました。

カバールーフは軒先からの転落が多いので、なるべく足場を設置し工事を行ってます。

ビス打ち作業

カバールーフ工事が完了しました。

カバールーフの良い点は、工場内が稼働中でも工事が可能なところです。

また、張替えより工期が短く、廃棄物も出ないのが特徴です。

工事後 カバールーフ工事

今回は雨漏りの多い箇所を絞り、部分的なカバールーフでした。

面積の多い工場や倉庫で改修案がありましたら、現在雨漏れしている箇所や漏水させてはならない箇所を優先し、計画を立てさせていただきます。

関連記事

倉庫内 竪樋更新工事 こんにちは営業の岡田です。 兵庫県の製品倉庫で、倉庫内の竪樋の更新を行いました。 倉庫内の竪樋は鋼管を使用されており、根本が腐食し穴が開き、漏水していました。 竪樋 ドレン真下 接続部 手で触れば崩れるくらい腐食が進行していました。 撤去する竪樋の周囲に足場を...
外壁スレート改修工事  兵庫県の工場で外壁スレートの改修工事を行いました。スレートの外壁を撤去し、角波鉄板へ更新する工事です。古いスレート材にはアスベストが含まれているため、撤去して鋼板素材の外壁にすることになりました。 工事前 壁スレート 壁面のスレートです。アスベスト含有のスレートを撤去後に、ノ...
遮熱塗装箇所の温度調査  今年の平成26年3月末に滋賀県の湖南市で遮熱塗装を行いました。 表面及び内部温度の塗装・未塗装の比較データを取ろうと思いましたが、 春頃だったので気温もまだ低く、夏の暑い時期に温度調査を行う事としました。 その温度調査のため、温度計を設置しにき...
食品工場の床塗装工事  こんにちは。代表の岡田です。年明けしてから一月中旬となり、ようやく仕事モードになってきました 先日の連休中に堺の食品工場で、200㎡程の床塗装工事をしてきました。 工場内の仕事は、こういった工程で物が作られているんだなと生産ラインが見れてうれしいです。 ...