兵庫県の工場で折板屋根の葺き替え工事を行いました。防水で補修しても何度も漏水する屋根でした。

鉄骨が不規則に並んでいたため、タイトフレームもその鉄骨に合わせて置いています。

折板屋根 葺き替え工事

折板屋根 撤去後

25tレッカーで荷揚げしました。今回の屋根工事中に風の影響は少なかったですが、風の強い日は、長尺の屋根の荷揚げは風を受けるため注意が必要です。

屋根工事では強風の場合は中止することもあります。

屋根工事

屋根工事 レッカー作業

屋根を張っていきます。タイトフレームに屋根を乗せて、屋根用のボルトで固定してます。

空が曇ってきていたので、雨が降らないか心配でした。

折板屋根張替え工事

屋根葺き替え工事中

周囲の立上りの板金や、樋も更新しました。樋からも雨漏れしているようでした。

屋根張替えも行い、雨漏りの心配は無くなりました。

折半屋根工事

工事前

鋼鈑屋根葺き替え工事

工事後

弊社の屋根の葺き替え工事は、補修や防水ができなくなった最終手段としています。

なるべく防水工事等で維持できるように提案させていただいています。

最近では、アスベストを含んだスレート屋根から折板屋根へ更新する工事もしています。

屋根の張替えがありましたら、ご相談ください。

関連記事

ルーフファンのコーキング(シーリング)工事...  先日、工場屋根のルーフファンから雨漏れするという事で調査したところ、ルーフファンのコーキングが劣化していました。 漏水補修のため、コーキングの打ち替えすることになりました。 見た目はわからないですが、コーキングに触れるだけでめくれる箇所が多く...
スレート屋根工事  営業の岡田です。昨年の台風から、半年以上経ちましたが、大阪や京都では、まだ修復していない屋根が多く見られます。   屋根にブルーシートがかかっていたり、屋根の瓦が落ちそうだったりと、手付かずの所が多いようです。   ...
精密機器工場の床塗装工事  営業主任の岡田です。春になってきました。 だんだん暖かくなり、雪の心配も無くなりました。 今回も京都府福知山市で工事をしてきました。工場内の床塗装工事を行いました。 塗装後  今回の材料は、ケミクリートEPカラ...
受水槽更新工事  営業主任の岡田です。 京都府福知山市で、受水槽新設工事を1月中旬から1ヶ月間行っていました。 雪の影響で工期が延びましたが、ようやく工事が終わりました。    当初のお客様の依頼は、受水槽の天井面が劣化し、内部...